【ラストウォー】意外と差がつく「内務大臣」の使い方を解説します
はじめにー内務大臣とは?
内務大臣とは、サーバー開始後に始まる都市争奪戦後にマップの中央にある議事堂が占領されると解放される戦域幹部の1つの役です。

内務大臣になると、
食料・鋼材・金貨の資源系の生産量を100%UPさせる
というバフ効果が付きます。
内務大臣の仕組みは難しい!
ラストウォーにおいて資源は、建造にも研究にも武器の強化にも色々なことに使うため、資源系の生産量アップのバフ効果はとても魅力的な効果です。そのため、筆者のサーバーでは、どの曜日でも共通して多くの人が内務大臣に並んでいます。
しかし、内務大臣の仕組みについて理解しておらず、せっかくのバフ効果を活用できていない人をちらほら見かけたので、内務大臣の良い活用方法を紹介したいと思います。
内務大臣のよくある間違い
「内務大臣になることができたけど5分間しかなれないからほとんど貰える資源量が変わらないよ」
一番よくある誤解です。
内務大臣は、
「内務大臣になるまでに資源をためて、内務大臣に任命されている時間に回収する」
のが正しい活用方法です。
なので内務大臣になる前に資源を回収したら、大臣になったときに回収する資源が少ないので、効果は薄いです。
なぜそうするかに理由は、資源を「回収の時」に大臣バフを利用して計算されるからです。
まとめ
正しい活用方法をして、たくさんの資源をゲットしましょう!
それでは、良いラストウォーライフを!