【ラストウォー】ソルジャーX解放までの気を付けるべきことを解説します。

ソルジャーXについて(概要)

ラストウォーにおいてソルジャーXはとても重要なマイルストーンです。ソルジャーXを開放することによって、レベル10の兵士を生産できるようになり、部隊の戦力が格段に上がります。ソルジャーXになることの1番のメリットは、兵士の「士気」が上がる点です。「士気」は直接部隊が与えることができる与ダメージ量に関わってきます。戦闘報告を見ていると、

このようなリザルトの部分があります。

注目してほしいのは左下の記載です。これは1例ですが、士気が1.29倍の為、与ダメージが129%増加とあります。つまり、この戦闘では赤側の部隊は、その部隊が持っている攻撃力の分しかダメージを与えることができないが、青側は本来の攻撃力に加えて1.29倍のバフ効果がつくため、通常時より相手に多くダメージを与えることができるようになります。反対に相手の方が士気が高い場合は立場が逆になります。

これがソルジャーxを開放したら格上に勝てる1番大きな理由であり、ソルジャーXを少しでも早く解放した方がいいといわれている主な理由です。

しかし、筆者は実際にそのことを聞いて最短ルートでソルジャーXを開放しましたが、必ずしも最短ルートが正解ではないと感じました。

この記事では、どのような順番で特殊部隊の研究を進めていくのが良いか、実体験も踏まえて考察していきたいと思います。

ソルジャーXを最短ルートで解放することがイマイチだと感じた理由

私は研究項目「特殊部隊」に着手し始めてから他の研究はほとんど行わず、最短ルートでソルジャーXを開放しました。そのおかげもあり、解放スピードだけでいえばサーバーのトップ連盟のなかでも5人目6人目でした。(資源や知恵の勲章、加速に課金は一切していません。)

そして、「よし!これから今まで負けてきた格上に勝つぞ!」と意気込みアリーナや土曜日の他サーバーの自分より1M、2M上のソルジャーX未所持の部隊に挑んだところ、たまに勝つことができましたが、ほとんど負けてしまいました。同格のプレイヤーに挑んでも勝ち負けは5分くらい。

こうなると「ん?聞いていたことと違うぞ?」となってしまいます。

リザルトもしっかりと見比べました。しかし、武器や英雄の★、スキルなどで特別大きな差がついているわけではないのです。

確かに士気の項目ではこちらが勝っていて与ダメージはこちらが増加しているのです。

となると、考えられることは一つ。もともと基盤となっている部隊の戦力が大きく劣っていたのです。私は最短でソルジャーXを取得できましたが、その分部隊の攻撃力・防御力・体力を強化する項目をたくさんスルーしました。他の人は回り道してはいるものの、そういった項目をしっかりと取っているのでそこらへんで差をつけられているわけです。

最速で取ると上の画像で白く囲ってある部分はMAXになりません。回り道をしている人たちは、遅れる分、ここをMAXにして強化しているわけです。

といっても先にソルジャーXを開放した人たちは、のこりの特別部隊の研究は必要な時間も資源も少ないものしか残っていないので2,3週間ほどで追いつくことができました。けれどそのころには周りもちらほらソルジャーX解放組が増えてきて.....

<デメリット>

①ソルジャーXを最速で取りにいくとソルジャーXを取るまでの間、戦力的に劣る場合が多い。→耐える期間が長い

②ソルジャーXを開放してもしっかり部隊を鍛えているプレイヤーや格上に勝つことができるとは限らない。

個人的には最速で取ってみて、解放してから戦力有利になる期間のメリットよりも、ソルジャーX取りに行く間の周りとの戦力差がつくデメリットの方がでかいと思ったのでお勧めしません。(※このとき筆者は英雄総戦力はサーバー内で100~150位をうろうろしていました。このランキングでサーバー50位以上の課金でき、ある程度戦力を上げることができるプレイヤーは最速で解放しに行ってもいいかもしれません。それ以外のプレイヤーは前述の理由からオススメしません。

では、どのような順番で研究するのが効率いいのか、僕自身の意見を書きたいと思います。

私の考える効率のいいソルジャーⅩ解放手順

基本の意識は最速でソルジャーⅩを取りに行く時と同じように下の項目をどんどん解放していく手順です。

  1. 各種強化Ⅰ、上級防御、各種特訓Ⅶをレベル4まで上げる。
    →1~3段目をレベル4まであげる。
  2. 集中訓練Ⅰ、兵舎改修Ⅰをレベル1に上げる。
  3. 各種強化Ⅱ、士気、各種特訓Ⅷをレベル3まで上げる。
    →5~7段目をレベル3まで上げる。
  4. 高速治療Ⅰ、病院改修Ⅰをレベル1に上げる。
  5. 上級防御、各種強化Ⅲをレベル10まで上げる。
    →9、10段目をレベル10まで上げる。
  6. ソルジャーXを開放する。

ここに寄り道を加えます。

①1,2段目をMAX(レベル10)にする

②5,6段目をレベル7くらい(余裕があればMAX)まで上げる。

<理由>

①は単純に必要資源と時間のを割に戦力がよく上がるため。

②は先ほど説明した、戦闘で重要な「士気」を上げる研究があるからです。①よりも多く資源も必要で、ソルジャーXまでの道は少し長くなりますが、いずれは絶対に取る研究であり、ソルジャーXを取るまでの間も周りとの戦闘に勝つためにはとても大事なピースとなると感じています。

考えてみてのまとめ

ソルジャーXは強いという情報が先行し、最速で取ることが各所で推奨されていますが、実際にやってみて、「最速」にこだわる必要はないと感じました。

早くにソルジャーXを開放することは重要ですが、それだけやればOKという認識は間違ってると思います。

速さを意識しつつ強化もするが一番良い考え方だと思います。

もし今回の考察と経験談がみなさんのお役にたてれば幸いです。

【ラストウォー】ソルジャーX解放までの気を付けるべきことを解説します。” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です