【ラストウォー】カーリーの専用武装を解説します

航空機の盾役のカーリー。相手へのエネルギーダメージの弱体化スキルと自身のエネルギー防御力を強化するスキルを組み合わせてエネルギーダメージを使う英雄にとても強い英雄です。エネルギーダメージに対してカッチカチ!
そんなカーリーの専用武装はシーズン2の18日目に登場します。この記事では、カーリーの専用武装のスキルはどのようなものか、強いのかを考察していきたいと思います。
カーリーの専用武装の姿

カーリーは他の英雄と比べて専用武装を強化しても見た目は変わっていない。。。?(笑)
カーリーの専用武装のスキル
★専用武装レベル1で解放のスキル
◎適応能力
【効果】
戦闘中、自身の被エネルギーダメージを44.00%、敵全体の通常攻撃ダメージを12.00%減少させる(カーリーが場にいる間のみ有効)
★専用武装レベル10で解放のスキル
◎ファイアサプライズ
【効果】
敵全体に攻撃力×207.46%の物理ダメージを与え、対象の与エネルギーダメージを5秒間16.50%減少させる。さらに追加で後列の敵ユニット1体に攻撃力×360.00%の物理ダメージを与え、対象の攻撃力を5秒間15.00%減少させる[クールタイム:10秒]
★専用武装レベル20で解放のスキル
◎航空機専門家
【効果】
戦闘中、味方航空機英雄全体の攻撃力、防御力、体力を7.50%増加させる
★専用武装レベル30で解放のスキル
◎ぺぺ、おねがい!
【効果】
退場時、「ぺぺ」を召喚する。「ぺぺ」は敵全体の通常攻撃ダメージを8%減少させるほか、後列の敵ユニット1体に攻撃力×360%の物理ダメージを与え、対象の攻撃力を15%減少させる。
専用武装の効果についての考察
◎適応能力について(レベル1で解放)
「エネルギーダメージ」に限って被ダメージ減少させている点に注意です。しかし、エネルギー特化の分減少率は44%とよく言えば半分近くカット、プラスして敵の通常攻撃ダメージを減少させている点でいえばとても強いと感じます。通常攻撃ダメージ減少は兵種問わず敵全員に効果があるのはいいかなと思います。
◎ファイアサプライズについて(レベル10で解放)
効果の記述通り、敵を弱体化させることがメインのスキルです。ここでも「エネルギーダメージ」に限定されてはいますが相手全体の攻撃力下げ。敵の後衛一体にさらに15%の弱体化。後列に限定されている点がいいポイントかなと思います。
◎航空機専門家について(レベル20で解放)
これは航空機部隊での単純な強化バフです。強い。航空機が多いほどいい。
◎ぺぺ、お願い!(レベル30で解放)
レベル1で解放の適応能力はカーリーが退場した時点で効果がなくなりますが、このスキルはカーリーが退場してから効果を発揮するのがポイントです。さらにこのスキルも後衛1体の攻撃力を下げることで強いのかなーと思います。体感。
すべてのスキルに相手を物理ダメージで攻撃する効果がありますが、ダメージ量としてはあまり出ないです。
専用武装の効果を見ての考察
少し効果について説明してきましたが、他の英雄の専用武装に比べて効果はとても単純です。
簡単に言えば、カーリーの専用武装は、対エネルギーダメージへの強化・相手の通常攻撃と攻撃力へのデバフ効果の2つです。
戦車部隊に対しては、盾役のマーフィー・ウィリアムズとアタッカーのメイソン以外は全員エネルギーダメージなので、強力な盾となることができると思います。
航空機英雄に対しては、物理アタッカーのモリソン以外に対しては強いです。しかし、モリソンに対してはエネルギーダメージのデバフは効果がないので、注意が必要だと思います。ここから言えば、航空機統一部隊同士の戦いでは、盾役のカーリー・ルシウスはエネルギーダメージに強いが物理ダメージへの対策がほぼないので、モリソンの攻撃力を重点的に強化していけば火力の違いで有利を取れると思います。
ロケラン英雄に対してはとても不利だと思います。ロケランのアタッカーは物理ダメージ英雄が二人(スウィフト・フィオナ)とエネルギーダメージ英雄が一人(テスラ)なので両方に対応可能です。物理ダメージ英雄が2人いるのに加えて兵種不利なのでとてもきついと思います。
まとめ
カーリーの専用武装は エネルギーダメージに強い・敵を弱体化!
戦車に強い・物理ダメージ英雄に弱い!
これで覚えましょう!
他の英雄の専用武装についてはこちら
シーズン2登場の専用武装についての解説はこちらから。
シーズン3登場の専用武装についての解説はこちらから。
それではみなさん、良いラストウォーライフを!!
“【ラストウォー】カーリーの専用武装を解説します” に対して3件のコメントがあります。